『あしあと探偵』第1話(第1歩)のネタバレ考察
2016/10/05
月刊アフタヌーン11月号で新連載の『あしあと探偵』。
「人探し」を専門にする探偵社が、わずかな情報を頼りに失踪者をさがす探偵もの。アフタヌーン四季賞作家の園田ゆり先生による連載。
激しいアクションは無いけど、失踪者とその家族の想いが織りなす人間ドラマが面白い。そこにあるのは本当に思いやりなのか?あるいは…。
残された“あしあと”を頼りに失踪者を捜索する探偵。失踪者捜索のナレッジは、いずれ私たちに必要になるものかもしれない。
第1話っていうか第1歩「犬飼探偵社の仕事」のネタバレ考察について。大いにネタバレするので、気になる人は先に本誌を見てください。
それではあらすじから見ていきましょう。
もくじ
あしあと探偵第1話(第1歩)のあらすじ
【告知】本日発売のアフタヌーン11月号に新連載『あしあと探偵』第1話載ってます どうぞよろしくお願いします(^O^) pic.twitter.com/N1rfgfhDA2
— 園田ゆり (@sonoda_yuri) September 24, 2016
第1話は56ページとテンコ盛りなので、今回のあらすじは長くなりますよー。
プロローグ
主人公は偶然、とある場面に遭遇します。
それは犬養探偵社の探偵が失踪者を見つけて、妻からのメッセージを伝えた場面。失踪者は涙を流している。
主人公ももらい泣き。(´;ω;`)
そして主人公は感動しながら、失踪者が落とした探偵社の名刺を拾う。
ところでなんで名刺落とした‥。
で、感動した主人公は犬養探偵社をネットで検索。主人公はちょうど勤めていた会社が倒産してしまい、就職先を探していたところ。
さっそく応募してみることに。
犬養探偵社に面接に行く
面接の日、実際に行ってみる結構な自社ビル。主人公は面接があるものと思い、人生において人の補佐ばかりしてきた自分のアピールポイントを暗唱するが‥。
出てきたのは犬だった。犬養探偵社だしね。。
犬に気に入られた主人公は、影から見ていた面接担当官の弓削部長によってイキナリ採用になる。試用期間は3ヶ月。
犬の名前はヌイちゃん!まぁそこはどうでもいい。
弓削部長がいうには動物みたいな探偵が多いから、監視役になってくれそうな人材を探していたとのこと。でも試用期間から採用までいくのは10人に1人の超難関。
と、そこに現れた探偵(社員)の寺崎さん。無表情で華奢でダークスーツ。見た目は完全にモヤシっ子。。(このブログの運営者とキャラ被っ!)
寺崎さんは、部長からの依頼を全て拒否ww。
当然、新人の教育係も拒否したが、主人公は部長に促されて勝手について行くことに。付いていくと車には乗せてくれた。主人公の名前は麦野っていう。
依頼人に会う
寺崎さんと麦野は依頼人の家につき、さっそく依頼内容を伺う。
1年ほど前から行方不明になっている認知症のジイさんを探して欲しいとのこと。失踪当時ジイさんは71歳で、近所を徘徊して何回か警察のお世話にもなっている。ある日、行方不明になり、警察にも捜索してもらい、自分たちでも探したが未だに見つかってない。
話を聞いた寺崎さんはイキナリ暴言を炸裂させる。(^_^;)
「つかぬことをお伺いしますが故意に殺してたりしませんか?」
「…本気で捜そうと思ってます?」
すると依頼人のお父さん、シュタッと寺崎さんの目の前にテレポートしてきてワンパンチ。寺崎さんぶっ飛んだ!
もやしっ子だからねぇ。(笑)
でもそれより、お父さんのヨガテレポートが半端じゃなかった。けどそういう漫画じゃないからここは流しておきたい。
依頼人のお父さん、スッカリぶち切れで、なんやかんや怒鳴っています。寺崎さんは冷静にお父さんを観察。
…激昂、震え、顔の紅潮、開いた瞳孔、どうやら本当の怒りらしい。
ジイさんの失踪が、故意ではないか確認していたんですねぇ。今回は故意じゃなかったけど、そのうち故意のストーリーもありそうです。
その間、麦野はひたすら平謝り。まさにこのための要員。
寺崎さんは、家の様子も観察している。住居は築70年以上、失踪者の生家で、増改築を繰り返しているという話も聞いていた。
このあたりの情報が、捜索で役に立つわけです。
捜索スタート
寺崎さんと麦野は、失踪者を最期に見かけたという場所に案内してもらい、この場所から捜索スタート。この場所は散々探したと説明する依頼人お母さんの話はまったく意に介さないw。
この飾らない姿勢が素晴らしい。
この対応によって、いよいよ不信感を抱かれる寺崎さん。このとき麦野まで一連の寺崎さんの行動に不信をもち、この人おかしくないか?と疑う。確かにマイペース過ぎる感じはあるけど。
あとKYではあるな(笑)。
そして寺崎さんはいつのまにか、猫が通りそうな狭い隙間をくぐって、家の裏道に。麦野もむりやり隙間をかいくぐって付いていく。
もちろんスーツは汚れまみれ。
ここで寺崎さんの解説が。失踪者は寝間着のままで金銭はもっておらず、体力的にも老人だった。そしてこのように長期間見つからない場合は、自然の多い地域では山の中や、海や川で発見される。
しかし密集した住宅街で、しかも近くで目撃証言が途絶えた場合、最もあり得る可能性は、家と家の死角になるような場所で死んでいるパターンらしい。
寺崎さんと麦野は、住宅街の隙間を縫うように移動する。進む方向が気になった麦野が質問すると、寺崎さんは適当に決めているわけではないから付いてこいという。
ある軒先で、麦野が不法侵入を気にして寺崎さんに話しかけると、寺崎さんは一向に気にせず、スーツをグル巻にした腕を差し出し、犬に噛みつかせていた。
その隙に、麦野は寺崎さんに言われて犬小屋の中を覗く。するとサンダルの片足を発見!そして失踪者が犬を怖がって逃げたと推測し、とある道を追跡する。新しく出来た倉庫が道を塞いでいるので、寺崎は麦野を踏み台にして超えていった。
麦野は依頼人の家族の元に向い、サンダルの確認をしてもらうと‥やはりジイさんのものだった。依頼人のお父さんは先程の無礼をわび、なぜ激昂してしまったのか説明しだす。
立派で尊敬していた父親(ジイさん)が認知症によって、自分の世話もできない、知らないジイさんになっていくのが直視できなかった。そして寺崎に「殺してませんか?」と問われて、見透かされた気がして激しく動揺してしまったとのこと。
誰にでも起こり得る話ですね‥。
失踪者を発見する
麦野が寺崎に、サンダルはジイさんのものだったと電話をかけると‥すでに寺崎は失踪者を発見していた!!
はい、白骨死体です。。
見つかった場所は依頼人の家の真裏。
シーンは切り変わって、家族の前で寺崎の説明がはじまる。
失踪者は慣れていた裏道を通って家の手前まで辿りつけたけど、リフォーム後は裏道から表に抜けれなかった。動けなくなった失踪者は、寒さの中エアコンの室外機の前で暖をとり、そのまま力尽きてしまったとのこと。
オフィスに戻る
無事?失踪者を発見した寺崎と麦野は、犬養探偵社のオフィスにもどり報告書を作っている。麦野はちょっと寺崎を尊敬し目標にしたようだ。
麦野の汚れたうしろ姿を見ていた弓削部長は声をかける。
「なんか君思ったより丈夫そうだね?」
“大丈夫”じゃなくて、“丈夫”カヨ(笑)。
長かったんですが、今回はここで終了です。
あらすじがわかったところで、考察を見てきましょう。
あしあと探偵第1話(第1歩)の考察
失踪者ってどれぐらいいるの?
実際のところ失踪者ってどれぐらい居るんでしょうか?
日本の失踪者捜索願いの受理数は、平成27年度で年間82,035人。過去のデータを見てみると毎年8万〜10万人になります。男性65.0%で、女性35.0%。男性の方が多いんですね。10歳〜20歳が一番多く、全体の40%を占めます。
ただし所在確認数も毎年8万人程度なので、大体の人は見つかっているということですね。死亡しているケースは全体の5%です。
認知症の失踪者は、平成27年度ので12,208人。これは全体の14.9%に上ります。認知症の失踪者はやっぱり多いですね。
参考:警察庁「平成27年中における行方不明者の状況」
白骨化事件は実際にあった?
家の裏道で白骨化という事件は見つからなかったのですが、山中での白骨化なら何件かありました。どの事件も認知症の失踪者で、山中で見つかっています。
桜美林大老年学総合研究所の鈴木隆雄所長による研究によると、認知症の失踪者のうち、発見当日なら80%が生存、翌日なら60%、3~4日目は20%に低下、5日目以降の生存者はなしという結果でした。
もし認知症の身内が失踪してしまったら、翌日までになんとか保護したいところです。
また亡くなった人の4割以上が軽度の認知症なので、軽度といっても油断できませんね。
参考:朝日新聞「認知症の行方不明、発見遅れで生存率低下 5日以降ゼロ」
あとがき
以上、『あしあと探偵』第1話(第1歩)のネタバレ考察でした。
探偵ものっていうと人物関係がドロドロしているイメージでしたが、全くそんなことないです。むしろ登場人物はアッサリした性格で、話もわりと軽快に進みます。
主人公の麦野はいかにも一般ピーポー的な発想で、普通の人を代表。いっぽうメインキャラと思われる寺崎さんは、尖った人、何かに秀でた人独特の感性で、周りを気にせず生きている感じがイイッすね。
ところで年間10万人も失踪することにビックリです。
次回、第2話(第2歩)が楽しみです。

漫画が大好き。雨の日も晴れの日も引きこもって漫画ばかり読んでいるから色白。 ついたアダ名は「もやし男」。。
好きな漫画は、バカボンド、キングダム、蒼天航路、花の慶次、エアマスター、ゴールデンカムイ、嘘喰い、うしおととら、北斗の拳。
特技は漫画のセリフを暗記すること。
おすすめ記事
-
1
-
無料漫画アプリのランキング!30代におすすめの青年漫画が充実
無料で漫画が読めるアプリって、実は結構多いんです。 でも、どのアプリが良いかなん ...
-
2
-
ヤムチャで人生やり直し?「転生したらヤムチャだった件」のネタバレ紹介!ネタが深くて面白い
ある日、ヤムチャに転生してしまったら・・・。 そんな斬新な設定が魅力の「転生した ...
-
3
-
【最新版】漫画のレンタル最安値!漫喫、電子書籍、宅配、店頭を比較
おもしろい漫画だけど、買うほどでは‥。 でも続きは読みたい。 なんてことは良くあ ...