ゴールデンカムイ 130話のネタバレ考察。網走監獄だよ!全員集合
2017/09/06
ゴールデンカムイ第130話「誘導灯」のネタバレ考察です。
前回は、看守に見つかった杉元たちだったが、なんとか騒がれずに片付けて作戦続行。ついに舎房に入り込んで、杉元たちはのっぺら坊に面会。しかしのっぺら坊は、アシリパさんの父親じゃなかった。そして叫び出すのっぺら坊。杉元たちは看守たちに気付かれてしまう。
前回:ゴールデンカムイ 129話のネタバレ考察。のっぺら坊に会う!
今回は、看守たちに見つかった杉元たちだったが、のっぺら坊を尋問する。すると驚愕の事実が!そしてアシリパを先に救出した都丹、しかしその行先は…。その頃、村で待機しているはずのインカラマッが現れ、ついに第七師団が登場する。
さて、このあと130話の考察とかしていきますが、大いにネタバレするので、気になる人は先に本誌を見てください。
それでは、あらすじから見ていきましょう。
第130話のあらすじ
カンカンカンカン・・・見張りの鐘がけたたましくなり、杉元たちは見つかってしまう。
後ろでのっぺら坊が、叫んでいる。
見つかったショックで、白石は火の付いたマッチを落とす。
…火事になる予告ですね。
そんな中、アシリパは都丹によって、ロープで引き上げられた。
バチンッ!杉元がのっぺら坊に平手打ち。
杉元は、のっぺら坊にキロランケの仲間かどうか詰問したが、どうやら違う様子。
替え玉だったようだ・・・そこまでするか。
いっぽうアシリパを引き上げた都丹は、何処かへ行こうとする。
都丹は本物に会わせると言って、アシリパを脇に抱えて走った。
インカラマッの正体
トンネルの外で待機している谷垣と夏太郎。
そこに村に居るはずのインカラマッが現れる。
すぐに逃げろと谷垣に言うが・・・第七師団が登場!!
インカラマッは谷垣に告げる。谷垣が送っていた電報を第七師団に教えていたようだ。
インカラマッが裏切りものだったか。
第七師団登場
ら網走川対岸に無数の灯りがともる。
看守たちは、網走川にかかる橋を爆発して落とした。
これでしばらく時間が稼げると考えた犬童天獄だったが・・・。
いっぽう第七師団は、橋が吹き飛ぶのを待っていた。
雷型駆逐艦四隻に乗った第七師団が登場!
この雷型駆逐艦四隻を預かる、大湊要港部司令官・鯉登平二海軍少将は鯉登少尉の実父。
「今宵は我々がシャチとなって狩りにいく」
◆金色の未来を我が手にッ!!!
次号、不死身、幕末の英雄、最強軍隊、鬼の天獄…激突!!!でオシマイ。
ついに網走監獄に全員集合ですね。
そして本物ののっぺら坊、インカラマッの動きも気になるところです。
それでは気になったポイントを考察したり、背景を見ていきましょう。
第130話の考察、背景
インカラマッは何者?
ここに来てついに胡散臭さ爆発のインカラマッ。
一体何者なのでしょうか?
ま、何者かは分からないのですが、背景に何かあるのは間違いなさそうです。
ウイルクやキロランケと同じ様に、ロシアや樺太出身のアイヌで、そっち民族のために動いているのかもしれませんね。
もしくはウイルクを脱出させるのを条件に取引したのかも知れませんね。
みなさんどー思いました?
雷型駆逐艦
雷型駆逐艦は、日露戦争で活躍した日本初の駆逐艦。
イギリス製で全部で6隻が就役した。
全長68.4m、全幅6.26m、吃水1.58m、乗員は55名まで。
かの有名な日本海海戦にも参戦し、昼間の艦隊戦で傷ついたバルチック艦隊に、トドメの魚雷を打ち込むなどして活躍した。
帝国海軍がもっとも輝いていたころの艦艇です。
「皇国の興廃此の一戦に在り、各員一層奮励努力せよ。」
鯉登平二海軍少将
鯉登平二海軍少将のモデルは、鯉登行文中佐。
これも実在の軍人で、本当に鯉登少尉のモデルの父親です。
鯉登海軍少将が管轄した大湊要港部は、現在の青森県むつ市にありました。
大湊要港部は、北方海域の警備や権益保護、漁場安全確保、救難救助などを担当しました。
つまり今回の雷型駆逐艦は、ここから拝借してきたものという設定ですね。
以下の考察にも書いています。
ゴールデンカムイ 103話のネタバレ考察。尾形はアンコウ鍋が好き
あとがき
以上、ゴールデンカムイ第130話のネタバレ考察でした。
アシリパの父親じゃなかったのっぺら坊。
まさか偽者とは・・・そう来るとは思いませんでしたね。
そして本物が別の場所にいるという。
さて、土方歳三の動きが非常に気になりますね。
ところで第七師団に情報を流していたインカラマッ。
彼女の正体も気になるところです。
アシリパさんのためや、ウイルクのために動いているようには見えないんですが・・・。
ついに網走監獄に全員集合して、これからいよいよ激しい戦闘が始まるわけですね。
こんなにキャラを集めてしまって、いったいどう活躍するのしょうか。
次回、ゴールデンカムイ第131話が楽しみですね。
▶ ゴールデンカムイ登場キャラの実在モデル一覧。こんな奇人・変人が実在したなんて!!
▶ ゴールデンカムイに登場した動物達。強くたくましい北海道の野生!
▶ ゴールデンカムイのマメ知識やトリビア。物語の背景が分かるともっと楽しく読める!

漫画が大好き。雨の日も晴れの日も引きこもって漫画ばかり読んでいるから色白。 ついたアダ名は「もやし男」。。
好きな漫画は、バカボンド、キングダム、蒼天航路、花の慶次、エアマスター、ゴールデンカムイ、嘘喰い、うしおととら、北斗の拳。
特技は漫画のセリフを暗記すること。
おすすめ記事
-
1
-
無料漫画アプリのランキング!30代におすすめの青年漫画が充実
無料で漫画が読めるアプリって、実は結構多いんです。 でも、どのアプリが良いかなん ...
-
2
-
ヤムチャで人生やり直し?「転生したらヤムチャだった件」のネタバレ紹介!ネタが深くて面白い
ある日、ヤムチャに転生してしまったら・・・。 そんな斬新な設定が魅力の「転生した ...
-
3
-
【最新版】漫画のレンタル最安値!漫喫、電子書籍、宅配、店頭を比較
おもしろい漫画だけど、買うほどでは‥。 でも続きは読みたい。 なんてことは良くあ ...