『ゴールデンカムイ』第92話のあらすじ、ネタバレ考察
2017/03/26
ゴールデンカムイ第92話『変装』のあらすじ、ネタバレ考察についてです。
前回、杉元たちは美味そうなアイヌ料理をご馳走になり、入墨囚人だった鈴川聖弘を一行に加わえました。いっぽう土方たちの方では、役立たずの白石が第七師団に捕まる。それを奪還しに、土方&キロランケの異色の組み合わせ。この空気感の違う二人が、いったいどんな活躍をするのだろうか?ってところで終わりました。
今回は、アシリパを追いかける谷垣達の話から始まります。
さて、このあと考察とかしていきますが、大いにネタバレするので、気になる人は先に本誌を見てください。
それでは、あらすじから見ていきましょう。
第92話のあらすじ
扉絵はアシリパを追いかける谷垣一家の様子。インカラマッが行商で誰かを占ってます。
インカラマッと共に旅をしている谷垣はヒモ扱い。(笑)
たしかにインカラマッのヒモなら羨ましいですね。
谷垣達は、聞き込みによって杉元達の足取りを掴みます。彼らの道筋は夕張を超えて十勝へ。軍都と呼ばれた旭川を迂回したルートですね。聞き込みした人によると杉元は極悪人扱い。。
シーンは変わって杉元達へ。尾形は鈴川聖弘に向かって容赦無く、
「脱獄囚にもこんなザコがいたんだな」
と言い放つ。相変わらずヒドイこと言うな。しかし鈴川聖弘は、詐欺師だから暴力を使わずに頭を使うと応戦。特技は変装らしい。「英国王室の血を引いてる」とか喋ってるから、やっぱり元ネタはクヒオ大佐確定。今後変装での活躍が期待できますね。
「こんなしょぼくれ親父に騙されるかね」と言っている杉元だけど、真っ先に騙されたくせにね。
杉元達は永倉と合流。永倉と鈴川聖弘が並ぶと顔の区別つかね。(笑
シーンは変わって土方&キロランケ。強引に奪還するのかと思いきや、白石が逃げ出す隙を作ろうという土方の作戦。
キロランケが百姓に化けて隙を作るが、アホの白石は女に見とれて‥。
土方が百姓に化けて隙を作るが、アホの白石は‥。
何回やっても失敗なので、遂に強引な手段に。白石が飴売り(土方の変装)から飴を買うと、飴の包み紙には「カムイコタン吊橋」と書いてある。
ここでカムイコタンの紹介。
カムイコタンは、水上交通に頼っていたころアイヌがよく事故に巻き込まれた渓谷。なのでカムイコタンには様々な伝説が残る。
その一つがイペタム。イペタムとは人食い刀の伝説で、光って空を飛び人を襲う妖刀の話。なんでも埋めても箱にしまっても、飛び出して人を襲うのでカムイコタンに沈めたという話。
ちなみにカムコタンの渓谷は、見た目と違ってものすごく深い。なので列車が沈んでいるとか様々な話があります。
そして第七師団と白石がカムイコタンの吊橋を渡り始めると、そこにはイペタムとなった土方が待ち構えていた。このまま戦闘?どうやって奪還?
というところで今回は終了です。
あらすじを確認したところで、第92のネタバレ考察をしていきましょう。
第92話のネタバレ考察、背景
旭川は軍都
旭川は第七師団の本部が置かれた軍都。なので街の中心は第七師団の兵舎など、軍用地になっています。いまでも旭川には北鎮記念館を中心に軍用地が残ります。でも当時に比べればかなり縮小。
北海道護国神社という靖国神社の地方版も建立されています。駅前通りは「師団通り」と呼ばれるほどでしたが、戦後は「平和通り」に改称。師団通りの方がカッコイイのに。
旭川がどんな感じで描かれるのか楽しみだったんですが、今回は迂回となりましたね。残念。
鈴川聖弘のモデル
以前も書きましたが鈴川聖弘のモデルはクヒオ大佐。
今回の発言でも、
・結婚詐欺
・米軍の大佐
・英国王室
など裏付けワードが満載。
「この姿はほんとうのオレじゃない
本当のおれなんて無いけどね」
と喋ってるあたりに、クヒオ大佐の物悲しさがよく出てます。
クヒオ大佐が気になったら、詳しくはこちら↓
ゴールデンカムイ鈴川聖弘のモデルは、伝説の詐欺師クヒオ大佐か?
カムイコタン(神居古潭)
カムイコタンは、アイヌ達がよく水上事故をおこした渓谷。この渓谷は見た目より遥かに深く、最も深いところだと水深70m。事故を起こした列車の車両が沈んでいて引き上げることができなかったという話があります。奇岩が入り組んだ急流で、増水したときに行くとかなり迫力。
カムイコタンにかかる吊橋は、いまでは神居大橋と言うマシな橋になってますが、それでも実際に歩いてみるとその景観からやや怖いです。これ吊橋だったらマジ怖だろうなと思って、今回読んでました。
次回吊橋をキロランケが吹き飛ばしそうですよね。扉絵は「戦場にかける橋」だったりするかな。
イペタム
アイヌの伝説にある妖刀のこと。北海道各地のアイヌに同様の伝承があるけど、特に有名な人喰い刀の伝説があります。
ペップトコタンの伝わる伝承で、だいたい今回の話のとおりですが、底なし沼に沈めたという話をカムコタンに沈めた話に変更したのかなと。
なお、イペタムっていうのは、妖刀(人喰い刀)っていう意味の一般名詞らしいです。アイヌに伝わる伝説では、ピンネモソミ(細身の男剣)とか、マッネモソミ(細身の女剣)、オポコロぺ(妊婦を切った刀)など、個別に名前を与えられた妖刀が存在してます。
今後出るかもしれませんね。
あとがき
以上、ゴールデンカムイ第92話のあらすじ、ネタバレ考察についてでした。
今回は谷垣達の旅も進んでおり、アシリパさんを追いかけるインカラマッの目的が気になるところ。そしてヒモ生活の谷垣が羨ましい。(笑)
今回は白石のせいで不完全燃焼の感じがのこる展開でしたね。次回橋の上でのバラ餓鬼・土方歳三の活躍に期待です。
次回:ゴールデンカムイ第93話のネタバレ考察。白石は・・まあいいかww

おすすめ記事
-
1
-
無料漫画アプリのランキング!30代におすすめの青年漫画が充実
無料で漫画が読めるアプリって、実は結構多いんです。 どのアプリが良いかなんて分か ...
-
2
-
ヤムチャで人生やり直し?「転生したらヤムチャだった件」のネタバレ紹介!ネタが深くて面白い
ある日、ヤムチャに転生してしまったら・・・。 そんな斬新な設定が魅力の「転生した ...
-
3
-
【最新版】漫画のレンタル最安値!漫喫、電子書籍、宅配、店頭を比較
おもしろい漫画だけど、買うほどでは‥。 でも続きは読みたい。 なんてことは良くあ ...