『ゴールデンカムイ』第91話のネタバレ考察
2017/03/26
ゴールデンカムイ第91話『トゥレプ』のネタバレと考察、今後の展開予想についてです。
前回は、やっと登場した熊岸長庵が早くも死亡、コタンを占拠していた偽村長を捕縛したところで、杉元達の活躍は終わり。行動を別にしている土方達の方では、白石が杉元恐怖症を発病(笑)。宿から逃げ出したところで、第七師団に遭遇して終わりました。
相変わらず余計なことしかしない白石。さて白石どうなるんでしょうか?どうなってもいいんだけど(笑)。
今回は白石‥は置いといて、杉元達の話がメインです。
さて、このあと考察とかしていきますが、大いにネタバレするので、ネタバレが困る人は先に本誌を見てください。
それでは、あらすじから見ていきましょう。
第91話のあらすじ
扉絵は、これはアビイ・ロードかな?主要メンバーが歩いている図。
スタートは熊岸長庵の埋葬。ほんとアッサリでしたね‥。
ここでナレーションが入って、アイヌの噂を解説します。
なんでも実際に脱獄囚がアイヌになりすましてコタンに潜伏していた噂が、阿寒湖周辺に残っているのだとか。このあたりがゴールデンカムイの魅力ですね。伝説や実話がモデルってのが妙にツボです。
間違っても民明書房刊(魁!!男塾に出てくるフィクションの解説)と同じ扱いにはできませんw
で、コタンを救ってくれたお礼にトゥレプ(※プは小文字)=オオウバユリを使った料理がふるまわれます。

オオウバユリ Photo by Qwert1234 , CC 表示-継承 3.0
ここからはオオウバユリを調理するシーン。オオウバユリは臼と杵で潰して、袋で濾してデンプンを取り出す。デンプン粉には、一番粉と二番粉があって、最初は一番粉を団子にして食べます。
ちなみに袋に残ったカスは発酵させてオントゥレプアカムという冬場の保存食にするのだとか。

ヨブスマソウ
一番粉を溶いたデンプン汁を、ヨブスマソウという草の太い茎に入れて、火にくべて蒸し焼きにすると、クトゥマ(筒焼き)という団子が出来上がります。
いつもながら美味そ〜〜!!
食い物から出るフワッとした湯気が上手。この絵だけでもヨダレものです。牛山がいうには「くずきり」みたいだとか。ヨブスマソウの香りがして美味しいらしい。
このあと、二番粉でできた餅?をフキの葉で包んで焼いたものが登場。トッピングに筋子ダレとかあって、これまた美味そう。屋台で食べたい感じ。
ここでました、杉元持参の食べれるオソマ。
アシリパさんが食べれるオソマを、コタンのアイヌ達に振る舞うと、オオウバユリの神様みたいだという話が。アイヌの昔話で、小さい女が二人訪ねてきて、お椀を借りては脱糞し、食べろと言ってくるのだとか。で言われたとおり食べてみたら美味しかったらしい。
なんだそのストーリー展開(笑)。
でも実はその二人、ギョウジャニンニクとオオウバユリで、自分たちが食料だということをアピールしたかったのだとか。
ウンコ食わせる話にしなくてもよくねぇか!?
他に思いつかなかったの?(笑
ご馳走を食べた後は、偽村長の処遇について。前々から予想していたとおりやっぱり鈴川聖弘(スズカワキヨヒロ)でしたよ。一悶着あって、皮を剥ぐかどうかは土方歳三と合流して決めることになりました。
なんだかんだいって鬼の副長・土方歳三の威厳がスゴイ。作者の愛も感じますね。
さぁ出発というところで、チン◯センセイ大人気!!
これ絶対アシリパさんが余計なこといったよね(笑)。熊を素手で倒したのが高評価、牛山にアイヌ女性陣の熱い視線が。しかし「白石も寂しがっているだろうし」という前フリで、杉元達は牛山を引きずって急ぎ出発します。
一方白石は、第七師団から必死に逃げるもアッサリ捕まる。ニブチンだしね。捕まったのは鶴見中尉の管轄とは別の第七師団。
ここでチーム分けされ、白石を奪還するのは土方とキロランケのイケメンチーム。土方は今はジジイだけど、若い頃はイケメンでモテモテだった。
次回は、この立ち姿のカッコイイ二人の活躍が楽しみです!
ということで今回はお終い。
あらすじが分かったところで、本編中の伏線やフラグを確認してみましょう。
第91話に見え隠れする伏線やフラグ
KY気味の尾形
これは伏線でではないんだけど、尾形がKY気味でオモシロイ。作者も尾形にKY発言させておいて、全然ツッコマないでスルーだし。
オオウバユリを臼で潰すときに、杵を使うんだけど、「オイそれさっき囚人の頭を殴ってたやつだろ」と尾形がツッコミ入れてるけど、アイヌだから言葉通じてないYO!で、漫画的にも何のツッコミもなしに、スルー。。
あれっ、ページ飛ばした?と一瞬おもったけど、そうではなかったみたい。
ヒドイ(笑)
鈴川聖弘の処遇
皮を剥がされて終わりかと思った鈴川聖弘。他の脱獄囚人を知っているということで、しばらく行動を一緒にしそうですね。
そういえば、いつのまにか家永も一緒に行動してるけど、立ち位置としては鈴川聖弘とそんなに変わらないよね?
今後どういう扱いになるか気になるところです。
鈴川聖弘の元ネタについては↓
ゴールデンカムイ鈴川聖弘のモデルは、伝説の詐欺師クヒオ大佐か?
杉元の迷い
鈴川聖弘の皮を剥ぐが相談しているときに、尾形は面倒だから殺そうと発言する。
アシリパさんは反対。杉元はアシリパさんを気にかけて、今回は皮剥ぎをしなかったんじゃないかと。杉元が皮剥ぎをすると、いつもアシリパさんの沈黙シーンが出てますしね。
尾形のKY気味マイペースを除けば、一番残忍なのは杉元。主人公なのにね。
旭川の第七師団本部
白石を連れ去ったのは旭川から来ていた第七師団でした。土方とキロランケは、白石を奪還するつもりだけど‥。
旭川は永倉と家永、杉元達との合流ポイントにもなっています。
次回は旭川が出てくると思うけど、旭川は第七師団の本部があり、大きな兵舎なんかもあります。第七師団が都市形成に大きく影響している土地なんですが、そんな旭川がどう描かれるか楽しみですね。
あとがき
以上、ゴールデンカムイ第91話のネタバレや考察についてでした。
相変わらず料理漫画か?と思えるシーンが多いけど、これがまたゴールデンカムイの醍醐味ですね。ゴールデンカムイ軒なんかも出てるし、アイヌ料理のブームが来そうな予感。いや来て欲しい。
フードフェスティバルでアイヌ屋台とか用意して、今回登場したクトォマ(筒焼き)や、フキの葉の包み焼き、が売ってたら最高なんだけど。
次回、白石の奪還に向けて、土方とキロランケがどういう作戦を立てて、第七師団に立ち向かうのか楽しみですね。
次回: 『ゴールデンカムイ』第92話のあらすじ、ネタバレ考察

漫画が大好き。雨の日も晴れの日も引きこもって漫画ばかり読んでいるから色白。 ついたアダ名は「もやし男」。。
好きな漫画は、バカボンド、キングダム、蒼天航路、花の慶次、エアマスター、ゴールデンカムイ、嘘喰い、うしおととら、北斗の拳。
特技は漫画のセリフを暗記すること。
おすすめ記事
-
1
-
無料漫画アプリのランキング!30代におすすめの青年漫画が充実
無料で漫画が読めるアプリって、実は結構多いんです。 でも、どのアプリが良いかなん ...
-
2
-
ヤムチャで人生やり直し?「転生したらヤムチャだった件」のネタバレ紹介!ネタが深くて面白い
ある日、ヤムチャに転生してしまったら・・・。 そんな斬新な設定が魅力の「転生した ...
-
3
-
【最新版】漫画のレンタル最安値!漫喫、電子書籍、宅配、店頭を比較
おもしろい漫画だけど、買うほどでは‥。 でも続きは読みたい。 なんてことは良くあ ...