ゴールデンカムイ 98話のネタバレ考察。鈴川おつかれ&大空へ!!
2017/03/26
ゴールデンカムイ第98話「薩摩隼人」のネタバレ考察です。
前回は、インカラマッにまさかの死亡フラグが起ったのと、犬童に化けて潜入する鈴川の前に遂に白石が現れたところで終わりました。
前回:ゴールデンカムイ 97話のネタバレ考察。白石の裏切りがバレた!
今回は、鈴川さんがーーーッ!!っていうのと、鶴見中尉お気に入りの新キャラ登場です。今回も怒涛の展開で、一瞬で読み切り!
さて、このあと98話の考察とかしていきますが、大いにネタバレするので、気になる人は先に本誌を見てください。
それでは、あらすじから見ていきましょう。
第98話のあらすじ
扉絵は、強盗マスクを被ったひたすら怖い杉元と鈴川(犬童)。
◆白石を逃がすなっ!!
<豆知識>
明治末期小樽の人口9万人のうち電話加入者数は700程度
小樽ー旭川間の通話料金は5分間で45銭
日雇い労働者の1日の賃金とほぼ同額であった
デルビル磁石式壁掛電話機にかじりついて喋る鶴見中尉。
「鯉登少尉を向かわせろ」
ここで新キャラ・鯉登少尉が登場!
鯉登少尉が慌てて入っていったのを、まずいな見ていた尾形。
この鯉登少尉は鶴見中尉お気に入りの「薩摩隼人(鹿児島の人)」。
シーンは交渉場面に戻っていて、こちらはもう一息で、熊岸長庵(偽者)と白石を交換できそうな雰囲気だ。
白石は犬童が偽者なのと、服装から杉元を見破っていた。
そこに鯉登少尉が入ってくる。
「ちんちんぬきなっもしたなぁ」
いつもながら謎だなぁ、この漫画(笑
謎の言葉を犬童に話しかける鯉登少尉。
犬童は薩摩藩の方言を流暢に使いこなすと聞くので、答えて欲しいと迫る。
薩摩弁だったんですね。。(´Д`)
「よがへるとひぇくっもんでな」
(日が暮れると寒くなるけどな)
以外にも鈴川(犬童)は対策していた。
さすが天才詐欺師と心のなかで誉める杉元。
ちなみに「ちんちんぬきなっもしたなぁ」は、だんだん暖かくなって来ましたなの意味だった。
暗号文かと思ったよ(汗)。
<豆知識>
第二次世界大戦中日本は情報交換の暗号として薩摩弁が使われたこともあり盗聴していたアメリカ軍情報部はどの国んの言語かわからなかったという
思ったらやっぱり暗号文だったwww
「じょじょなのんごろじゃっどきっもした」
(相当な飲兵衛だと聞きました)
と鯉登少尉。
「いまごっはよおなりもした」
(近頃は弱くなりました)
と答える犬童(鈴川)
すると犬道(鈴川)は突然頭を撃ち抜かれた。
鈴川これにて終了Ω\ζ°)チーン
幸薄そう(キャラ薄)だったもんね。。
鶴見中尉の情報では犬童四郎助は下戸だったようだ。
騙されていたと頭に血が登った淀川中佐は、白石を皮にしてしまえと銃を向ける。
杉元が庇って、銃弾を受けた。
杉元は白石を抱えて二階の窓から飛び降りる。
尾形が狙撃でフォローする。
「俺の…足がとまったら…白石ッお前がアシリパさんを網走監獄まで…」
杉元は走りながら白石に頼んだ。
そこに気球が現れるッ!
気球隊の試作機らしい。
「あれを奪うぞッ」
◆大空へ
で今回は終了。
いやー今回も怒涛の展開。
一瞬で読んでしまいました。
あらすじを確認したところで、考察と背景をみていきましょう。
第98話の考察、背景
デルビル磁石式壁掛電話機
1896年に登場した電話機で、昭和40年頃まで使用された。
東京〜大阪間の長距離電話サービスが始まり、通話料金は5分で1円60銭。
一度電話交換局を呼び出し、交換手に相手の番号を伝えて、繋いでもらう必要がありました。
鯉登少尉
この人物のモデルは恐らく鯉登行一中将(こいと ぎょういち)。
実在するんですね。名字はこいのぼりって読みたいけど‥(*´ω`*)
愛媛県松山市の生まれで、中学校・陸軍幼年学校を九州で過ごしたみたいです。
日中戦争時の「鯉登部隊」が有名で、当時、歩兵第77連隊長だった鯉登大佐は、廊坊事件(ろうぼうじけん)で中国軍を破っています。
そして山西省の娘子関(ニャンツカン)の戦いにおいて、一週間で中国軍を破った戦勝を記念して、「鯉登の滝」というのを命名しています。
1941年には第七師団の団長になってます。
あとがき
以上、ゴールデンカムイ第98話のネタバレ考察でした。
今回も豆知識が豊富でオモシロかったですね。
その中にも笑いあり涙ありアクションありで、怒涛のストーリー展開でした。
で、鈴川さんはお疲れ様でしたΩ\ζ°)チーン
すぐ死ぬだろうと思ってたけど、やっぱり幸薄かったか(笑
そして新しいキャラ・鯉登少尉が登場しました。
帝国陸軍の軍人さんが多数紹介されるので、これからも逃さず紹介して行きたいと思います。
次回第99話が楽しみですね。やっぱ空飛ぶんだろうな。
次回:ゴールデンカムイ 99話のネタバレ考察。特大ストゥが白石を待っている

漫画が大好き。雨の日も晴れの日も引きこもって漫画ばかり読んでいるから色白。 ついたアダ名は「もやし男」。。
好きな漫画は、バカボンド、キングダム、蒼天航路、花の慶次、エアマスター、ゴールデンカムイ、嘘喰い、うしおととら、北斗の拳。
特技は漫画のセリフを暗記すること。
おすすめ記事
-
1
-
無料漫画アプリのランキング!30代におすすめの青年漫画が充実
無料で漫画が読めるアプリって、実は結構多いんです。 でも、どのアプリが良いかなん ...
-
2
-
ヤムチャで人生やり直し?「転生したらヤムチャだった件」のネタバレ紹介!ネタが深くて面白い
ある日、ヤムチャに転生してしまったら・・・。 そんな斬新な設定が魅力の「転生した ...
-
3
-
【最新版】漫画のレンタル最安値!漫喫、電子書籍、宅配、店頭を比較
おもしろい漫画だけど、買うほどでは‥。 でも続きは読みたい。 なんてことは良くあ ...